最果て攻略指南

 

柄にもなく、割合あっさりとクリアしてしまったので
攻略指南を少々書かせてもらいます。
基本的にテクニックオンリーで踏破できます(前半は運も少々)。

まず、基本的に重要なのが数点

・ 武器、盾の印
・ 黄金の間の歩き方
・ 白紙の巻物の使い方。
・ 草の杖の使い方の見極め

大体、23Fまでの行いで、勝負は決します。
23Fまでに最低、『皮の盾』、『大部屋の巻物』、『保存の壷』、『ちから15以上』があれば何とかなります。
できれば、大部屋は数枚欲しいですが、運があれば大丈夫です。
7、8Fにある黄金の間も確かに魅力的ですが、それまでに大部屋に出合っている可能性は低いので
あえてここではいかないの方向で進めます。
なぜ、23Fなのかというと、24,25Fは黄金の間出現ポイントで、かつドラゴンキラーが出やすいからです。
ある意味ここがすべてと言ってもいいます。
ここで、ドラゴンキラーから龍神剣を合成作成(黄金の間を出てから)
盾もドラゴンシールドでかなりのステータスの装備が出来ると思います。
剣の印は自分の経験では、おにぎり、かまいたち、成仏、一ツ目、回復、バクスイ、火炎草 がベストです。
欲を言えば、一ツ目の代わりにミノタウロスの斧があればもっと良いです。
別に龍神剣が出来なくともドラゴンキラーでも十分クリアできますのでご心配なく。
重要なのは、回復、バクスイで、ないとかなり苦戦を強いられます。
また、ドシャブリぼうずが結構いやなのですが、それほど長く出て来るわけじゃないですので
封印、鈍足等でなるべく注意しながら挑めば問題無いです。
たとえ、消されても、ギャンドラーと違って空になるだけですので、また合成すればいいです。
盾の印は、好みがあると思います。
私の場合は、皮、バクスイ、金、弟切草、やまびこ がベストです。
ですが、残念ながらベストになることはまずないです、何よりもやまびこが手に入りにくい。
ですので、代わりに 見切り、トド、地雷などを付けるといいでしょう。
これが完成すれば、大体攻撃防御共に30前後のかなり強固な装備が出来ると思います。
50Fぐらいまでに完成させるのがベターです。
次に黄金の間ですが、時間の許す限り粘ってください。
なしろ、25Fはドラゴン系しか出ないのでドラゴンキラーがあればどれも瞬殺できるはずです。
たまに全くドラゴンキラーが出ないという場合もありますが、
そういう時は運がなかったとあきらめ、50Fの持ち帰りで帰ってしまうのも得策です。
それほど、ラスト20Fの敵は強力です。
ここの黄金の間にラシャーガという最強クラスのモンスターが出てきます。
こいつはかなり強力なのでなるべく注意して闘うことが重要です。
さいごに、白紙の巻物の使い方ですが、基本的に『ねだやし』を書くのが良いと思います。
しかしそれには、最低一度、ねだやしの巻物を発見していることが条件になります。
まだ見つけていない状態で深層に潜った場合は、かなりきついと思います。
また、聖域や大部屋、持ち帰りに臨機応変に使えるのも魅力です。
ただし、土偶には注意してください。
大部屋直後の土偶は凄まじい効力を持っており。これにより私も一度苦い経験をしております。
面倒でも、全ての部屋をまわってから大部屋の巻物を使うことをお勧めします。
逆に、転びの土偶や吹き飛ばしの土偶があるときは積極的に利用するのもよいでしょう。
(ただし、ころばぬさきの杖がないと危険)

フロアごとの注意点を少々

30〜40F

アークドラゴンが一番、猛威をふるう階です。
また、イアイも出没します。私はイアイが苦手なのでさっさとねだやします。
この辺でモンスターの壷を持っていたらもうけ物ですので、マルジロウ父をゲットしましょう。
また、にぎり親方もあなどるべからず

40〜50F

ドレイン系がかなりきついところです。
しおいやん系はまじしおがベストですが、杖振って倒し歩いてもいいです。
ワラドール系は印が埋まっていれば問題無いですが
呪われたときは、のりうつって呪いを解除しましょう。
ギャンドラーは自分の中では最悪の敵です。トドの盾を合成していない場合は
なるべく封印、不幸、鈍足で勝負しましょう。
保存の壷が満タンでも盗まれると小さくなり無条件で一つアイテムが減ります、
モンスターの壷にいたっては使い物にならなくなります。
また、この辺で復活草を量産しておくと精神的に楽です。

60〜70F

特に恐れる敵は居ないはずです。
凡ミスから、ウホホーンにワナでコンボ。
何て事も極たまにありますが、投げられた先がハウスでない限りそう死ぬ事もないはずです。
龍神剣の前ではドラゴン系は問題無いですし、
あえていうならば、岩獣ドガガーンのとデブートンでしょうか。
両者とも、攻撃力が高いのでそれなりのレベルがないと苦戦するかも。
ステータス的に自信がなければアイテム全て使い果たすつもりで突破してください。
くだらないアイテムは今後邪魔になるだけですので……

80〜90F

最も恐れる第2弾シハンの登場です。
白紙に余裕があれば、根絶やし、モンスターの壷があれば捕獲もよいでしょう。
思わぬアイテムがゲットできるかも。
そして自分では最強の敵と思っているパオパ王ーンが出てきます。
やまびこの盾があれば問題無いですが、
なければ、苦戦は必死。2〜5Fほどシハンと出現地域がかぶりますが、ねだやすべきでしょう。
また、ドラゴンシールドに横着をしてメッキを施していない場合はここで
メガヘッドに100程度のダメージを覚悟しないといけないです。(防御力10程度違います)
強力なダイレップウはハウスでない限りそれほど苦戦は強いられないと思います。
過去4回クリアしていますが事実こいつに死ぬような思いをしたことは一度もないです。
むしろ、中盤のカッパの方が恐いくらいです。
メガタウロスも、HPが400近くありますがクオーターなり、からぶりなりでなんとでもなります。
そして、90、91Fには、待望の黄金の間があります。
モンスター増殖率がやけに高いので、もたついていると八方塞がりになる可能性があります。
また、シハンの壷(イアイの壷だと一撃で死にます)、マルジロウがあれば、
笑いが止まりませんバジリスク取り放題なのでアイテムの余っている方は
腐るほど入手しても困る事はないでしょう。
ない場合は、長居せず、取るものとってさっさと出るべきです。
(必要な入手できる物はモンスターの性質上とても少ないです)

90〜100F

もう、恐れる物はないと思います。
ちなみに女王蜘蛛、ンドゥバかんれき以上 はこのダンジョンには出てきません。
捕獲を狙っている人は注意してください。
順調に行けば、復活草が山ほど余っているはずです、
ちからも20を越えていることもあるでしょう。
おみやけをたくさん持って、ゴールです!

重要なアイテムを少々

まずは、以外に重要な『高飛び草』ハウスの脱出や階段を降りた直後に
モンスターに挟まれるといったときのために常備するべきです。
白紙の巻物、聖域の巻物、持ち帰りの巻物。は言わずとも分かっている重要さがあります。
杖は、『からぶりの杖』、『封印の杖』、『クオーターの杖』があればいいです。
『鈍足の杖』、『不幸の杖』、『ふきとばしの杖』は意外にここ一番役に立ちません。
大抵の場合、マゼゴン対策としてどれか、ひとつあればいいです。
分身、バクスイ、も大して要りません。白紙&水がめで事足ります。
投射アイテムも後半は、回復の印の関係であまり必要ではないです。
砲弾にかまいたちの矢、木の矢があれば十分です。
銀の矢や鉄の矢、会心の矢、石は、邪魔なのでさっさと使い切りましょう。
また、草投げの杖はなるべく除けておき、エスカルゴンで草受け効果にして使いましょう。
腕輪も50Fを過ぎると『とおしの腕輪』ぐらいしか有効なものはなくなります。
普通に落ちているものは大体くだらない腕輪なので、店にうっている物のみを装備しましょう。(識別して使うこと!)
また、変化の壷はなるべく黄金の間で使うようにしましょう。
運がよければ、『天使の種』も出ます。あやまって『不幸の種』をのまないようにもしましょう。

最後に全般的なアドバイス

序盤で、のりうつり、しあわせの杖、モンスターの壷が手に入れば
かなりの確率(+15%くらい)で深く潜れます。使い方に注意しましょう。
また、1〜4Fのタベラレルーは倒さず、モンスターに倒させましょう。
どうくつマムルになればもうけ物です。
銭投げ、爆弾、武器&盾投げ、のりうつり、ふきとばし、トンネル、鈍足、
倒しかたはいくらでもあります。逃げずに倒しましょう。
にぎり変化系は、おにぎりをなげると必殺効果があるので、条件は限られますが使えます。
30,50,70Fには持ち帰りの巻物が必ず落ちています(24,25Fで黄金の間に行った時は30Fはない)
後半のダンジョンのマゼゴンは満腹にまで食わすとかなり凶悪な強さになる(メガタウロス並)ので程々に。
また、歩いて来るマゼゴンは絶対に一度ダメージを与えてみること(なりきりマスクの可能性あり)

では、健闘を祈る